敷地権登記のこと マンションに敷地権が登記されると、売買した場合に一緒に土地に関する権利も移転されます。 マンションの区分所有者は、土地の権利として所有権や地上権を有しているので敷地利用権があ […]
「不動産」の記事一覧(8 / 18ページ目)
月間不動産でも読むか
1104PV
月間不動産でも読むか こんにちは 今日は横浜は、一日雨のようです。 また、世間はお盆休みです。 お盆休みで雨なので、人の通りも少な目です。 最近は、雨の日は資料を作っていなければ不動産に関する本を中心に勉強 […]
住宅資金のための非課税贈与
1119PV
住宅資金のための非課税贈与 マイホーム取得の際、資金不足の解決手段となる方法の一つに父母、祖父母からの贈与があります。 通常であれば、110万円を超えれば贈与税がかかります。 しかし、現在であれば「直系尊属から住宅取得等 […]
おとり広告に対する制限、賃貸不動産での部屋探しの流れ
1903PV
今でこそおとり広告は少なくなりましたが、以前はおとり広告をしている不動産業者はたくさんいました。 素人の人から見るとおとり広告かどうかは判断が難しいのですが、不動産業者であればおとり広告かどうかを見分けることはそこまで難 […]
移転のための変更届の写真を撮る不動産屋
8903PV
移転のための変更届の写真を撮る不動産屋 新所在地の登記完了が近づいてきたので、「宅地建物取引業者名簿登記載事項変更届出書」とともに提出する新しい事務所の写真を撮りました。 最初から内装にお金をかけたくなかっ […]
のぼりと掲示ファイルを注文
1390PV
のぼりと掲示ファイルを注文 会社の前に立てようと思っているのぼりと窓ガラスに物件情報としてぶら下げる掲示ファイルを注文しました。 一応、窓ガラスにステッカーを貼ろうとおもっているのですが、もしかしたら掲示ファイルを使って […]
民法改正のポイントセミナー
7415PV
民法改正のポイントセミナー 昨日は、弁護士の「民法改正」セミナーに出席しました。 民法改正については、120年ぶりの改正ということで、日経新聞でも何度か記事になっています。 今回は、民法改正のポイントについてということな […]
宅建講習に行ってきました
8591PV
18日に関内ホームで宅建講習があり、行ってきました。 勉強会みたいなものですが、宅建講習自体は年に1回行かなければいけないものなので、義務みたいなものです。 時間は全部で2時間です。 その前に法務局と役所、他にも予定があ […]