お客さんと話をしていると物件資料に記載されている「駅から〇分」という表示について「本当はもっとかかりますよね?」といった指摘をされることがあります。

この駅から〇分という表記については、決まったルールがあります。

決まったルールがあるので、不動産屋もそのルールにのっとって表示しているに過ぎません。

不動産の物件資料における駅からの距離について

不動産は、最寄駅からの距離は不動産の価値にも影響を与える重要な要素の一つです。

特に首都圏では、電車を利用して移動する人も多く、駅からの距離は毎日の生活にも影響しています。

当然ですが、駅から近い方が毎日の生活は便利ですし、不動産の価値も高くなります。

 

不動産の物件資料には、必ず「駅から〇分」、「駅からバス10分、バス停まで徒歩3分」といったように、駅からどれくらいかかるかの目安が〇分表示で記載されています。

これは、駅からの距離について何分かかるか表示しなければならいというルールがあるからです。

 

 

では、「駅から10分」といった場合、駅から物件までどれくらい離れているのでしょうか。

男の人の足で10分でしょうか、それとも女性の足で10分?、もしかしたら子供の足で10分かもしれません。

 

宅地建物取引の広告ルールでは、駅からの徒歩は、80mにつき徒歩1分で表示するように決められています。

その1分というのは、坂とかも関係なく80mを徒歩1分と決まってます。

ということは、歩くのが遅い人や坂の多いエリアだと人によっては徒歩10分の距離が実際には15分かかるかもしれません。

 

どうして80mを1分にしたかについて行政庁の人に聞いてみたことがあります。

行政庁の人によると、行政職員の女性が実際に自分で歩いてみたら、80m1分程度で歩けたそうで、実際に歩いてみた結果が根拠となっているそうです。

実際に80mを1分で歩いてみたらわかると思いますが、80mを1分で歩くというのは結構歩くのが早い人です。

ましてや坂道だと80mを1分で歩くのは結構大変です。

 

実際の不動産探しでは、実際に歩いて確かめてみることが大切です。

法律で禁止されている不動産のおとり広告

おとり広告とは、不動産の公告で実際には存在しなかったり、既に契約済みの公告をいいます。

好条件の架空物件をでっち上げたり、既に契約済みの人気の物件を広告にするのは、反響を得るのが目的です。

おとり広告は、法律で禁止されています。

 

大手不動産業者でもおとり広告で行政から排除命令が出ています。

http://toyokeizai.net/articles/-/1566/

 

おとり広告を使う目的は、反響のためなのですが、不動産の場合は、問合せから来店してもらうまでに申し込みが入るということが実際に起こります。

実際におとり広告かどうかは、素人では判断が難しいです。

 

中には契約済みにもかかわらず何か月も入居者募集をしている不動産会社があります。

 

おとり広告に見えて実際はおとり広告ではないケースもあります。お取り物件のように見えて実際に存在する物件もあります。

メチャクチャ安いと思って問い合わせたら再建築できない物件だったというようなものもありますが、こういうのはよく見れば物件情報に書いてあります。

 

不動産は同じ物件でも、ある人には高く感じても別の人では安く感じるということが起こりえます。

価値観は人それぞれなので、個人差が大きくわかれるのが不動産です。

 

おとり広告については、不動産の協会からも決して行わないように注意喚起がされています。

それでもなくならないのがおとり広告です。

悪質なおとり広告については、営業停止になることもあります。

おとり広告なんて面倒くさいだけです。

 

 

 

 

横浜、逗子、鎌倉の不動産探しのことなら株式会社ライフプランまで

ファイナンシャルプランナー(FP)が相談にのります

それ以外のエリアもご相談ください
神奈川(川崎、藤沢、横須賀)

株式会社 ライフプラン

https://tokyo-lifeplan.com

お気軽にお問い合わせください