朝の通勤ラッシュは、腰を痛めますので腰痛のある私にはきついものがあります。

京浜急行線には、平日2本だけ「モーニング・ウィング号」が運行されてます。

 

上大岡駅から品川駅まで停まらないので、東京まで通勤している人におすすめです。

座って通勤したいのであれば、300円を支払う有料の通勤列車を利用してみてはいかがでしょう。

【モーニング・ウィング号 停車駅】

モーニング・ウィング号の停車駅は、三浦海岸、横須賀中央、金沢文庫、上大岡、品川です。

モーニング・ウィング号の1号は、、三浦海岸を06:09分、横須賀中央は06:27、金沢文庫は6:41、上大岡は6:53発車とそれぞれ発車し、品川駅には7:28に到着します。

モーニング・ウィング号2号は、三浦海岸を07:56、横須賀中央駅を8:16、金沢文庫は8:33、上大岡8:42にそれぞれ発車し、品川には9:19に到着します。

 

乗車方法

乗車する場合は、乗車券に加えて着席整理券が必要です。

着席整理券

  1. (1)
    発売場所
    三浦海岸・横須賀中央・金沢文庫・上大岡駅
  2. (2)
    料金
    大人・小児 1人1回300円
    1か月券5,500円(月単位にて発売)
    ※幼児または乳児が座席を1人で使用する場合、小児運賃および着席整理料金がかかります。

 

座って帰宅 ウイング号

朝の座って通勤できるモーニング・ウィング号があるように、品川発のウィング号もあります。

品川発のウィング号は夕方18:45から発車しており、23:00までにウィング号が1日11本、品川から出ています。

モーニングウィング号、ウィング号 京急電鉄オフィシャルサイト

 

金沢文庫の歴史について、金沢文庫は北条家と関係している?

金沢文庫は、鎌倉時代に北条義時の息子・北条実時(金沢実時)が創設しました。

北条実時は、武蔵の六浦庄金沢に拠点を置き、金沢流北条氏の実質的な初代といわれております。

実時は、学問を好み、金沢文庫に膨大な書物を集めたといわれています。

そのため、金沢文庫は武家の図書館として権力者に保護されるようになりました。

 

実時の嫡男顕時、孫の貞顕、ひ孫の貞将も実時の資質をうけて数多くの書物を残したそうです。

貞顕と貞将は、新田義貞に敗れて多くの一族と一緒に討ち死にしました。

 

金沢文庫は、野島に別荘のあった総理大臣の伊藤博文にも愛されたそうです。

 

称名寺周辺

金沢文庫は、称名寺内にある建物です。

称名寺周辺は、そこだけ鎌倉時代にタイムスリップしたような感覚になります。

 

称名寺にある鐘は、金沢八景の一つ「称名寺晩鐘」の一つです。

 

日本風の建造物が見れます。

 

特におすすめなのが紅葉の時期です。称名寺内は自然が多いので紅葉の時期に行くと違った景色が見れます。

 

写生のために訪れている人や、子供連れの家族がたくさんいました。

称名寺は、鎌倉と比べると観光客よりも地元の人に愛されている印象です。

 

金沢文庫の開館時間・料金

開館時間は、9時から16時30分まで(入館16時)

休日は、月曜日(祝日の場合は翌日)

普段の料金は、20歳以上250円、20歳未満と学生は150円、高校生と65歳以上は100円、中学生以下は無料です。

ときどき、特別展が開催されていますが、特別展の時だけ料金が変わるようです。

 

金沢文庫へのアクセス

金沢文庫は、京浜急行線の金沢文庫駅から徒歩12分

または、金沢シーサイドラインの海の公園から徒歩10分 です。

 

ほとんどの人は、京浜急行線の金沢文庫駅下車になります。

 

県立金沢文庫 横浜市金沢区金沢町142

 

金沢文庫の特別展

2017年、4月28日~6月18日の間、「金沢文庫」で特別展が開催されております。

金沢文庫は、鎌倉幕府の北条氏の一族、北条実時が開いた歴史ある図書館です。

 

観覧料は、20歳以上が500円、20歳未満・学生が400円、65歳以上が200円、高校生が100円のようです。

開館時間は、9時から16時30分までで、入館が16時までです。

休館は、祝日を除いた月曜日と祝日の翌日で、土日の場合は開館だそうです。

 

 

 

 

 

横浜、逗子、鎌倉の不動産探しのことなら株式会社ライフプランまで

ファイナンシャルプランナー(FP)が不動産探しをお手伝いします

それ以外のエリアもご相談ください
東京23区、神奈川(川崎、藤沢、横須賀)

株式会社 ライフプラン

https://tokyo-lifeplan.com

お気軽にお問い合わせください