横浜市金沢区・手子神社(てこじんじゃ)

手子神社は、金沢文庫駅から小泉(こずみ)住宅を抜けたところにあります。

近隣には、釜利谷地区センターがあります。

 

手子神社由緒

文明5年(1473)釜利谷の領主であった伊丹左京亮(いたみさきょうのすけ)が、

瀬戸神社の御分霊を宮ヶ谷の地に勧請したのを当社の創始と伝へる。

 

延宝7年(1679)伊丹氏の子孫である三河守昌家の子、

江戸浅草寺の智楽院忠蓮僧正が、現在の地に遷祀して以来、

釜利谷一郷の総鎮守として衆庶上下の崇敬を集め、

明治6年村社に列格、社殿は大正12年の震災で倒壊の後、同15年に再建、

昭和45年御屋根を総銅板葺に改修した。

現在は、宗教法人として神社本廳に所属する。

 

 

正面にある橋から

 

 

 

小泉の夜雨

社殿の直ぐ近くでは「小泉山竹生島弁財天」が祀られています。

小泉弁財天は、もとは小泉住宅の奥の山に祀られていたそうです。

 

小泉山竹生島弁財天は、厄除け、子授け弁財天として信仰されていたそうです。

 

 

参考文献

ぶらり金沢散歩道 楠山永雄著

金沢の歴史

 

 

横浜(金沢区、栄区、港南区、磯子区)、逗子、鎌倉の不動産探しのことなら株式会社ライフプランまで

ファイナンシャルプランナー(FP)が不動産探しをお手伝いします

それ以外のエリアもご相談ください
神奈川(泉区、戸塚区、南区、中区、鶴見区、西区、神奈川区、港北区、緑区、青葉区、都筑区、瀬谷区、保土ヶ谷区、旭区、川崎、藤沢、横須賀)

株式会社 ライフプラン

http://tokyo-lifeplan.com

お気軽にお問い合わせください